
家づくり 2024/09/27
今治市・西条市でモデルハウスを見学するなら!COZY 愛媛東店
家づくりを検討中のみなさん、モデルハウス見学にはもう行きましたか?
モデルハウスの見学は、住まいづくりのイメージが具体的になるだけでなく、ハウスメーカーの特徴を比較できたり、住宅設備・間取りについて直接確認できるのでオススメです。
ただし見学時間を有意義なものにするには、事前予約やアンケートへの回答、間取りや予算の検討、質問リストの作成などの事前準備が肝心。
でもどんな準備をすれば良いのか、一から考えはじめるのは難しいですよね。
そこで本記事ではモデルハウス見学の流れと注意点を解説しながら、実際にCOZYの見学会情報までご紹介します。
さあ、モデルハウス見学で、家づくりのイメージを膨らませましょう!
Contents
モデルハウス見学の魅力とメリット
モデルハウス見学は、新築住宅を検討している方にオススメの方法です。実際に家を見ることで、理想の住まいのイメージがより具体的になります。
また、ハウスメーカーや展示場によってはイベントが開催されていることもあり、家族みんなで楽しめますよ。
モデルハウス見学の魅力
モデルハウス見学の魅力は、いろいろな間取りやデザインを比較できること。ハウスメーカーや建築会社によって異なる特徴や提案を比較検討することで、自分たちに合った家をイメージしやすくなります。
住宅設備や間取りについても実際に見て触れられるため、家づくりに役立つ情報をたくさん収集できます。
【メリット1】家づくりのイメージが具体的になる
家づくりを始める際、「自分たちはどんな家に住みたいのか?」という点に悩む方は多いのではないでしょうか。自分たちのもつ理想が曖昧で、イメージが固まらないこともあると思います。
モデルハウス見学では、先ほどその魅力としてもお伝えしたように、さまざまなデザインや間取りを直接見ることができます。またモデルハウスには家具を配置していることが多く、そこでの生活イメージが湧きやすいです。
自分たちがどんな家に住みたいのか、具体的な検討につながるでしょう。
さらにモデルハウス見学では、各部屋の広さや収納スペースがどれくらいあるのかといった情報も得ることができます。家族構成や実生活を想像しながら見学すると、自分たちの暮らしにぴったりの住まいについて考えるヒントを集められそうです。
【メリット2】ハウスメーカーの特徴を比較できる
各ハウスメーカーのモデルハウスを見学すれば、それぞれの特徴を比較できます。ハウスメーカーごとにデザインや仕様、間取りは異なりますし、価格帯や担当者の対応なども異なります。
比較検討することで、自分たちに合ったハウスメーカーを見つけられるでしょう。
各社が提供しているサービスやアフターサポートの違いも確認しておくと良いですね。
【メリット3】住宅設備を直接確認できる
各ハウスメーカーで対応している住宅設備を直接確認できるのも、モデルハウス見学のポイント。
たとえばキッチンやバスルーム、トイレなど、生活に欠かせない設備や仕様を実際に見て触れられます。
設備に関する疑問や質問もその場で担当者に直接聞けるため、スムーズに情報を得られるメリットがあります。
モデルハウス見学に必要な事前準備
モデルハウス見学において、じつは大切なのが事前準備。
具体的には、予約の手配、アンケートへの回答、間取りや予算の検討、質問リストの作成といった準備をしておくことがオススメです。
一つひとつ確認していきましょう。
予約とアンケートへの回答
まずは、モデルハウス見学の予約を入れることが重要です。事前に予約をしておくことで、担当者がしっかりと備えて対応してくれるでしょう。
多くの場合、予約はハウスメーカーや工務店などのウェブサイトから可能で、電話予約ができる場合もあります。
また予約時には、事前アンケートへの回答をうながされることも。事前アンケートでは家づくりに関する要望記入を求められることが多くありますので、ある程度の要望を事前に考えておくと回答しやすいですね。
間取りや予算の検討
間取り検討においては、家族構成や生活スタイルといった点を考慮しましょう。どのような部屋が必要か、収納はどれくらい欲しいかなどを考えておくと良いです。
現実的な家づくりにつなげるため、予算に関しても、家を建てるための資金計画やローンの検討をしておくと良いでしょう。
質問リストの作成
見学時に確認したいポイントや、質問したい項目をリストにまとめておくこともオススメです。
たとえば設備や仕様に関する質問、施工品質やアフターサービスについての疑問など、自分たちが気にしている点を整理しておきましょう。
このようなリストを用意していくことで、見学時に確認したかったポイントをうっかり見落としたり、直接担当者と話せる機会に質問しそびれてしまったり、といったことを防止できます。
モデルハウス見学の流れと注意点
モデルハウスの見学では、まず担当者から説明を受けることが一般的です。その後、実際にモデルハウスを見て回ります。
注意点としては、見学中に感じたことや疑問点はすぐにメモしておくこと。複数のモデルハウスを見学する場合は、比較検討しやすいようにメモを整理しておくと良いでしょう。
また、担当者には気軽に質問や相談をして、情報収集をしっかりと行うことも大切です。
モデルハウス見学のポイント
モデルハウス見学の際には、どんな家を検討しているか、予算や希望条件などを担当者に伝えておきましょう。自分たちの要望を共有することで、担当者もそれらの要望をふまえて見どころやポイントを紹介してくれます。
見学中はメーカーやモデルハウスの特徴、そして間取りや設備、建築材料の質感など、自分たちが重視するポイントを確認します。
自分たちの家族構成や生活スタイルを念頭に、収納スペースや子ども用の部屋などを見て、快適な暮らしを送れそうかチェックするのも良いでしょう。
担当者とのコミュニケーションは、理想の家づくりにとって重要なもの。質問や相談は気軽に行いましょう。
マナーや服装への配慮
モデルハウス見学では、マナーや服装にも一定の配慮が必要です。
見学用とはいえ家に入るため清潔感のある服装で訪れることが大切で、あまりカジュアルすぎる服装は避けたほうが良いでしょう。靴は脱ぐことを考えると履きやすい靴がオススメで、靴下にも気を付けたいですね。
また、見学中に大きな声で騒いだり、家具や設備を無闇に触ることは避けましょう。周りの見学者や担当者に迷惑がかからないよう、マナーを守ることが大切です。
【COZY 愛媛東店】住宅見学会開催中
画像:COZY愛媛東店
今回は、モデルハウス見学についてご紹介しました。ご紹介した内容を参考に、実際に見学会へ足を運んでみませんか?
いまCOZY愛媛東店では、お家づくりの参考にしてほしいポイントがたくさんつまった住宅の見学会を開催しています!とくに、今治市や西条市での家づくりを検討中の方にオススメのイベントです。
詳しくはイベントページでご確認ください。
残念ながら今回は都合が合わないという方も、素敵なお家の見学会をまだまだ予定しておりますのでご安心を。
事前予約制の相談会も随時開催しています。お気軽にお問い合わせください!
モデルハウス見学は、理想の家づくりへの第一歩。COZY各店でもさまざまなイベントを企画・開催していますので、ぜひお近くのCOZYの情報もチェックしてくださいね。
みなさんのご来場をお待ちしております!
-
WriterCOZY Life Plus 編集部
「家は、シンプルでいい」これから理想のお家づくりを始めるみなさんに、COZY Life Plus 編集部がお役立ち情報をお届けします!