2025/09/15新潟店
上近江モデルハウス ホルムアルデヒド測定

こんにちは。工務担当の千野です。
9月に入ったのにまだまだ残暑という感じの気温が続い
てますが、8月に比べ曇りや雨の日もあり、少しづつ
季節が移っているのは感じ始めましたね。
先日、公開中の上近江モデルハウスにて、吉野石膏さん
のご協力により、ホルムアルデヒドの濃度測定を実施
してもらいました!
ホルムアルデヒドって?
ホルムアルデヒド、耳にしたこともある方も
いらっしゃるかと思いますが、シックハウス症候群
などの原因物質となるもので、お家を作る様々な
建材に含まれており、含んでいるものを並べると、
工業用原料の接着剤や防腐剤、塗料、断熱材、
身近にあるものですと、消臭剤や防虫剤、たばこの煙、
家具からも出ているそうです。
自然界では杉、松、ヒノキにも微量に含まれるもので、
発がん性はあるものの、発散をなくすというのは
ほぼ不可能なほど身近にあるものです。しかし、
人体に害のあるものなので、近年の建材では発散の
等級を示す【F☆☆☆☆】(エフフォースター)
こんなマークがついています。
発散量の規制として、建築基準法では構造部材の
使用建材は発散の少ないF☆☆☆以上を使う事が
定められていたり、
24H換気をするなどの対策をとることで、
ホルムアルデヒド濃度を厚生労働省の指針値、
0.08ppm以下を保つようにしています。
新築のお家で換気はとめないで下さいね。
とご案内している理由のひとつです。情報としては
知っていましたが、実際建てたお家での濃度の測定は
初めてでしたので、ご紹介したいと思います!
ステップ1 換気!
まずはお家の中の換気を30分以上。
すべての窓を開け放ち、換気扇もすべて稼働させ
玄関も開けたまま30分以上の換気タイム。
出来る限りの空気を入替え、いわば発散の状態の
リセットをします。
その間に、測定器をセットしていきました。
ステップ2 放置。
換気の後、24H換気を止め、窓、玄関も締めきり、測定器を
セットしたまま5時間の放置タイム。
換気を止めているので、発生しているホルムアルデヒドは
留まっている状態です。
その間も温度の推移をモニターしています。
ステップ3 測定開始
5時間後、測定器にサンプラー(捕集材)を設置し
吸引ポンプを30分間作動させ、空気を採取します。
サンプラーは保冷バッグに入れて、分析機関に提出します!
一日がかりのホルムアルデヒド濃度測定でした。
いい経験になったのと、換気や測定の間、気温の高い方
が発散量が多い事や、建材に気を使っていても意外に家具
からの発散があることなど、色んな事が聞けました。
今回の測定方法については、公共性のあるビル、
施設などでは義務になっていたりしますが、戸建ての
住宅ではこの限りではありません。
建材の中には、ホルムアルデヒドを吸収・分解する効果を
持った建材もあり、今回測定をして下さった吉野石膏さんの
ハイクリンボードが濃度低減に効果のある石膏ボードになります。
コチラのピンク色の石膏ボードがハイクリンボードになります。
効果としては、
・空気中のホルムアルデヒドの吸収、無害物質と水に変換
分解する。
・再放出がない。
・高温下でも発散の抑制ができる。
ホルムアルデヒドキラーですね。ホルムアルデヒドを出さない
だけではなく、吸収してくれるのは効果的ですよね。
弊社の建物では基本的にハイクリンボードを採用していた
こともあり、今回測定をしていただきました。アレルギー体質
やシックハウスに悩む方、やはり子供やペットの事を思えば、
是非こちらの建材を使いたいですね。
測定結果はまだ解析中ですが、今回の結果をまた
ご報告させて頂きたいと思います。
◎SNS情報◎

-
工務千野 誠
新潟市に住んでいます。地元は長岡市なので、中越地区のことも大体わかります。
好きなものは、アウトドア、海や山、自然や生き物に興味があります。割と手先が器用なので、細かい作業や工作的なものも好きですね。
同じカテゴリーの記事
無料カタログ請求
暮らしを思いきり楽しめる、4つのデザインテイスト
無駄なく賢い家づくりをするならまずは資料請求を!
ステキ!がたっぷりつまったデザイン集
参考になる間取り 価格や仕様・性能のことがまるわかり

























